長ネギを常温や冷凍で保存する方法は?切る方がいいの?

野菜

我が家の味噌汁には長ネギが必須。毎日のように長ネギを使っています。

ですが、長ネギは保存方法を間違ってしまうと痛みやすく、長持ちしてくれません。

そこで今回の記事では、長ネギの保存方法などをまとめました。

長ネギを買ってきても使わないままダメにしてしまうことが多いという人は、ぜひ参考にしてくださいね。

常温で長ネギを保存する方法

長ネギを常温で保存する場合には、買ってきてから遅くても2~3日のうちに調理をすることをおすすめします。

親世代の中には庭の隅の土の中に長ネギを埋めて保存する、という方もいらっしゃったようですが、今はスーパーで売っている長ネギは泥の部分はきれいに落とされて売られているので、わざわざまた土に埋めて汚してしまうことはないですよねw

ただ買ってきたままの状態で冷蔵庫にも入れずに常温で保存しておくと、外側から徐々に乾燥して、長ネギ自体も育ってネギ坊主が出てきてしまうこともあります。

ネギ坊主が大きく育ってしまうとねぎの中心部分が固くなってしまい食べられなくなってしまうので、ネギ坊主を見つけたら、すぐに調理をしてしまうか、食べやすい大きさに切ってから冷凍してしまうことをおすすめします。

長ネギは保存方法別に切る


長ネギは保存方法によって切る方法を変えることをおすすめします。

例えば冷蔵して保存する場合には、長ネギを細かく切ってしまわずに大きく3等分にしておくと、調理する際に調理方法に合わせてねぎを切ることができます。

冷凍して長ネギを保存しておく場合には、調理方法に合わせてあらかじめ切っておきます。そうすることで、冷凍したままの長ネギをそのまま調理できますよ。

冷蔵で長ネギを保存する方法

冷蔵庫で長ネギを保存する時には、根元を切り落としてから3等分にしてラップで包んだら、アイラップに入れて冷蔵庫で保存します。

※保存期間は冷蔵保存で約5日間。早めに調理してしまうのがおすすめです。

冷凍で長ネギを保存する方法


調理する時の大きさに切ってから、アイラップに入れて冷凍庫で保存します。

※保存期間は冷凍保存で約1ヵ月。長く保存しすぎると水分が飛んでしまうので注意してくださいね。

まとめ

長ネギを冷蔵保存する時には根元を切って3等分に、冷凍保存をする時にはあらかじめ調理方法にあった切り方で切って保存しておくと便利です。

冷蔵で保存する時も、冷凍で保存する時もアイラップを使うのがおすすめ。

アイラップはラップの機能を持つ便利な袋で、ジッパー付きの保存袋よりもコスパがいいですよ。

こちら↓

タイトルとURLをコピーしました